恋人と遠距離恋愛をしている人にとって、不安に感じるのが浮気です。
物理的に距離が離れている分、相手が何をしているのかが分かりにくく、浮気の心配をしてしまうでしょう。
実際に、遠距離恋愛中は浮気リスクが高いのかどうか、男女それぞれの意見やその理由をまとめてみました。
さらに浮気してしまう人の特徴や、遠距離恋愛中の浮気を防ぐ方法を解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
遠距離恋愛中の浮気リスクは高い?

実際、遠距離恋愛中に浮気のリスクは高まるのでしょうか?
今回は、男性側と女性側両方の意見を聞いてみました。
それぞれの意見を知ることで、今遠距離恋愛中の人は対策や予防をするうえで参考になるでしょう。
それでは、男性と女性それぞれの意見を見ていきましょう。
男性側の意見
彼女と会えない時間が続くと、ほかの女性に惹かれてしまうかもしれません。(27歳男性)
飲みに行ったり、遊びに行ったりはしてしまうかも…(24歳男性)
彼女を裏切ることはしたくない。(29歳男性)
男性側の意見を見てみると、彼女と会えないからほかの女性に惹かれたり、交流を持ったりしてしまうとのことでした。
やはり彼女がそばにいない分、ハードルが低くなるのでしょう。
もちろん裏切りたくないから、遠距離といえど浮気はしないという男性もいるので、人それぞれだと覚えておいてください。
女性側の意見
連絡を取り合ったり、会う時間を作ったりすれば、浮気はしないと思う。(23歳女性)
良いなと思うことはあるかもしれないけれど、彼氏がいるなら先には進まない。(25歳女性)
遠距離だったら浮気しやすくはなると思う。(23歳女性)
女性側は遠距離だからこそ、浮気をしないように防止をするべきという意見もありました。
また、確かにほかの男性に惹かれたとしても、彼氏がいるなら踏みとどまるとのことです。
反対に、浮気しやすい環境であると認める意見も見受けられました。
男女間では、さほど遠距離恋愛中の浮気に対する認識に差はないようです。
遠距離恋愛中に浮気してしまう理由

遠距離恋愛中に浮気してしまう人や、ほかの異性に惹かれてしまう人が多いことが分かったところで、その理由を見ていきましょう。
普通に付き合っているよりも、遠距離恋愛のほうが浮気してしまう確率が上がるのは、以下の理由が考えられます。
それでは、詳しい理由について以下で解説していきます。
なかなか会えずに寂しいから
遠距離恋愛中に浮気してしまう理由で最も多いのが、寂しいからです。
遠距離恋愛は、仕事の後や休日などに気軽に会えず、数ヶ月間顔を合わせられていないケースもあります。
恋人となかなか会えずに寂しく、その気持ちに耐えきれずに、ほかの異性に癒やしを求めにいくことが多いです。
確かに遠距離恋愛は会うのが難しいので、寂しさは募りやすいものの、浮気をして良いことにはなりません。
寂しさを感じないように電話をしたり、連絡を取り合ったりなど、対策をしておきましょう。
バレにくいから
遠距離恋愛中は、バレにくいから浮気をする人もいます。
すぐに会える位置関係だと、お互いの行動がなんとなく分かりますが、遠距離だと今どこで何をしているのか把握しにくいです。
交際相手が近くにいないことで、羽を伸ばしてしまい浮気へと発展します。
彼氏や彼女にバレないだろうという油断によって、異性との浮気に手を染める人が多いです。
特に、もともと浮気に対してのハードルが低い人は、バレにくいという遠距離恋愛の状態が浮気を誘発してしまいます。
性欲を満たしたいから
遠距離恋愛中に浮気をする理由として大きいのが、性欲です。
恋人と会えない遠距離恋愛では、性欲が溜まりやすくなり、浮気に走るケースも少なくありません。
性欲が溜まってムンムンとしているところに、タイプの異性と出会ってしまい、衝動的に浮気してしまう人も多いです。
性欲は人間の三大欲求ですが、だからといって浮気をして良い理由にはなりません。
性欲が原因で浮気をしないように、恋人と会えるときにコミュニケーションを取るなど予防をしましょう。
会えないことで暇な時間が増えたから
遠距離恋愛で恋人と会えない時間ができると、暇な時間が増えてしまいます。
その結果、浮気してしまうケースも多いです。
特に恋愛が自分の生活の主軸になっている場合、恋人と会えない時間が増えると、必然的に暇を感じます。
その結果、空いた時間や感情を埋めるために、浮気するパターンです。
恋愛を自分の生活の主軸からずらすことが大切で、仕事や趣味、友人関係などさまざまな部分に集中しましょう。
そうすれば、暇な時間を恋愛以外で埋められるようになります。
会えないことで気持ちが冷めたから
遠距離恋愛で恋人と会えなくなると、気持ちが冷めてしまう可能性があります。
その結果、浮気してしまい、問題になるケースも多いです。
物理的に会えなくなると「好き」という恋愛感情を更新するのが難しくなり、気持ちはどんどん離れてしまいます。
そんなときに良いなと思える異性が現れ、毎日のように連絡を取ったり会ったりしていると、気持ちが傾きがちになるでしょう。
新しい環境で気になる人ができたから
浮気をしてしまう理由として大きいのが、新しい環境に身を置くにあたって、気になる人ができてしまったからです。
恋人と離れて新しい環境で生活していると、必然的に出会いも多くなります。
その中で気になる異性ができてしまい、恋人よりもその相手への感情が高まると浮気に走りがちです。
人間なので、ほかの人を好きになってしまう可能性はありますが、その場合は恋人とお別れしてから、新しい人と関係をスタートさせなければなりません。
順番を間違えて、浮気するのは避けるべき行為です。
離れたことで嫌なところが見えてきたから
遠距離恋愛で恋人と離れることによって、相手の嫌な部分が見えてしまい、浮気するケースもあります。
離れると見えていなかったものが見えてきて、恋人に嫌気がさしてしまったり、嫌悪感が出てきたりすることも多いです。
そうなると、今近くにいる異性が魅力的に見えて、浮気してしまう可能性があります。
だからといって、浮気をして良い理由にはなりません。
遠距離恋愛中に浮気しやすい人の特徴

遠距離恋愛中に、浮気しやすい人には特徴があります。
自分やパートナーがその特徴に当てはまるかどうかをチェックしておけば、浮気対策もしやすくなるでしょう。
それぞれの特徴について、詳しく解説します。
寂しがり屋・恋愛依存タイプ
寂しがり屋だったり、恋愛依存タイプだったりすると、遠距離恋愛で浮気しやすくなります。
遠距離恋愛は恋人と離れる時間が長いため、寂しがり屋だったり恋愛依存だったりすると、フラストレーションや孤独を感じやすいです。
そうなると、その孤独を埋めたり、フラストレーションを発散したりするために、浮気をするようになります。
よく浮気の言い訳で「寂しかった」という言葉を聞きますが、それはもともとの性格や依存度が関係していることが多いです。
押しに弱い
押しに弱い人も、遠距離恋愛中に浮気しやすいです。
遠距離恋愛は物理的に距離が離れているため、浮気のハードルが下がります。
そんな中でアプローチを受けたり、誘惑があったりすると、押しに弱い人はコロっと浮気してしまうケースが多いです。
自分の意思をなかなか持っていなかったり、押しに弱かったりする人は注意しましょう。
惚れっぽい
惚れっぽい性格の人も、遠距離恋愛中の浮気に気をつけたほうが良いです。
惚れっぽい人は、魅力的な異性に会うと、すぐ感情が昂ってしまいます。
普段は恋人と頻繁に会っているため、恋人に惚れ直したり、浮気の抑止力になっていたりしますが、遠距離だとそうもいきません。
浮気のハードルが下がる遠距離恋愛において、惚れっぽい性格は危険なので、対策を講じるべきでしょう。
性欲が強い
性欲が強い人も、遠距離恋愛中の浮気に注意です。
遠距離恋愛だと性生活が寂しくなりやすく、性欲が強い人にとっては辛い状況が続きます。
恋人のことが好きでも、本能に逆らえなかったり、性欲処理は別と考えたりしていると浮気しやすいです。
最初は性欲を満たすために始めた浮気でも、会ううちに本気になってしまう危険性もあるため、注意しましょう。
恋人と会ったときに思いっきり性欲を満たすなど、何か対策が必要です。
社交的で好奇心が旺盛
遠距離恋愛中、社交的で好奇心旺盛な人は浮気しやすくなります。
社交的な人は、男女問わずいろいろな人と接するのが上手で、出会いの場が得意です。
日常的に出会いがあるため、浮気する確率も高くなり、遠距離で恋人が近くにいない分、浮気に対しての自制が効きにくくなります。
普段から社交的な場合は、恋人の目が届かない遠距離恋愛に注意しなければなりません。
遠距離恋愛中の浮気をチェックする方法は?5つの判断ポイント

浮気の危険度がアップする遠距離恋愛中に、恋人の浮気をチェックする方法はあるのでしょうか。
以下の5つのポイントが判断基準となるので、怪しいと思ったら確認してみてください。
それでは、それぞれの項目について解説します。
なかなか電話に出なくなった
相手がなかなか電話に出なくなったら、浮気をしているかもしれません。
例えば、恋人が浮気している最中に電話をかけたとします。
浮気相手といる恋人は、あなたからの電話を無視する可能性が高いでしょう。
金曜日の夜など、浮気しそうな時間帯を狙ってかけてみるのが良いかもしれません。
また、遠距離恋愛中は、電話しかコミュニケーションを頻繁に取れません。
そんな大切なツールをないがしろにするということは、あなたの優先度が低くなっている証拠です。
浮気か気持ちの変化を疑いましょう。
連絡の頻度が減った
遠距離恋愛したてのときは頻繁にLINEや電話をしていたのに、最近は連絡の頻度が減ったと感じるのであれば、浮気を疑っても良いかもしれません。
返信が遅かったり、そっけなかったりする場合、あなたではなく浮気相手に感情が向いているかもしれません。
明らかにおかしいと感じるのであれば、浮気していないか確かめてみましょう。
会いたがらなくなった
あなたと会いたがらなくなったのであれば、恋人は浮気しているかもしれません。
遠距離恋愛はなかなか会えないため、会える機会は貴重です。
それなのに会いたがらないのは、何か理由があります。
浮気相手に夢中になっており、相手は無意識のうちにあなたをないがしろにしている可能性があるので、注意しましょう。
服装が変わった
遠距離恋愛中に恋人の服装が変わったのであれば、浮気を疑ったほうが良いかもしれません。
服装や持ち物は、交際相手の趣味や影響を受けやすいものです。
今までと違った系統のファッションをしていたり、身につけていないアクセサリーをつけていたりするのであれば、注意しましょう。
ただし、遠距離恋愛中に恋人のために自分磨きをしている可能性もあるので、浮気と決めつけるのは良くありません。
部屋に見覚えのない物がある
遠距離恋愛中に恋人の部屋に行ったときは、浮気を確認するチャンスです。
部屋に見覚えのない物が増えているのであれば、浮気をしているかもしれません。
明らかに趣味ではないものや、異性向けのアイテムがある場合は浮気の可能性が高いです。
浮気相手が部屋に入り浸っている証拠でもあるため、恋人と浮気相手の関係性は深いと思いましょう。
遠距離恋愛中の浮気を防ぐ7つの方法

遠距離恋愛中は浮気のハードルが下がりやすくなるため、不安に感じる人も多いでしょう。
そのため、遠距離恋愛をするのであれば、浮気を事前に防止することが大切です。
以下の7つの方法で、恋人の浮気を防止しましょう。
それでは、浮気を防ぐ方法について詳しく解説します。
マメに連絡を取る
遠距離恋愛中に大切なのが、マメな連絡です。
遠距離で恋人が近くにいなくなると、浮気のハードルが下がりやすくなります。
マメに連絡を取ることで、恋人の存在を認識させておくことが大切です。
また、連絡を取っていれば、相手が今何をしているのかを大体把握できるため、浮気の抑制につながります。
ただし、注意したいのが、相手を不快にさせるほど連絡したり、束縛したりするのは良くありません。
喧嘩につながりやすくなるので、自分の気持ちを押しつけずに連絡を取りましょう。
相手のことを信頼する
遠距離恋愛では、相手との信頼関係が大切です。
相手が何をしているか把握しにくいですが、だからといってしつこく連絡すると束縛になります。
恋人も自分が信頼されていないことを実感しやすくなり、あなたとの付き合いを面倒くさいと感じるでしょう。
そうなると、逆に浮気しやすい状況を作ってしまったり、恋人同士の関係にヒビが入ったりします。
きちんと相手のことを信頼したうえで、こまめに連絡を取りましょう。
もし不安だったり信頼できなかったりするのであれば、ストレートに本音をぶつけるのがおすすめです。
遠距離恋愛だから浮気が心配など、自分の気持ちを伝えて話し合えば、あなた自身も相手を信用しやすくなります。
自分の時間を充実させる
遠距離恋愛中に浮気を防止したいのであれば、自分の時間を充実させましょう。
これは、相手の浮気を防止する方法ではなく、自分の浮気を抑制する方法です。
恋愛が主軸となっている場合、恋人が遠い場所へ行ってしまうと、生活の大部分を占めるものがなくなってしまいます。
そうなると、寂しさや空虚感を覚えやすくなり、浮気に走りやすいです。
恋人と遠距離になったのであれば、趣味や仕事などを充実させて、自分の生活の主軸から恋愛を外してみましょう。
習い事を始めたり自分磨きをしたりして、恋人と次会ったときに魅力的な自分になっていられるよう、頑張ってみてください。
自分磨きを頑張る
自分磨きを頑張ることは、遠距離恋愛中の浮気防止につながります。
相手と会えない時間が長いからこそ、自分を磨いてより魅力的になるチャンスです。
次に、恋人に会ったときにさらに惚れ直してもらえれば、あなたのことをより好きになってくれるでしょう。
そうなると、ほかの異性へ関心を抱きにくくなり、浮気しにくくなります。
遠距離恋愛中は、好きな人が近くにいないためズボラになりがちですが、一度気を引き締めて自分の見た目や内面を磨いてみましょう。
合鍵をもらう
遠距離恋愛をしているのであれば、合鍵をもらいましょう。
気が緩みがちな遠距離恋愛では、恋人にバレにくいからという理由で浮気する人が多いです。
しかし、合鍵を交換すれば、突然恋人が会いに来る可能性が上がるため、危機感が芽生えるでしょう。
その危機感は浮気の抑制にもつながるので、浮気防止の方法としては効果的です。
自分が浮気をしないようにしたい場合も、交際相手へ合鍵を渡して、危機感を常に持っておくことが大切なポイントとなります。
会えたときは積極的にスキンシップを取る
遠距離恋愛中に久しぶりに会えたときは、スキンシップを積極的に取るように意識しましょう。
遠距離恋愛をしていると、お互い不安を感じたり、性的に欲求不満になったりします。
そうすると浮気しやすくなるので、お互いにフラストレーションを溜めないようにスキンシップを取りましょう。
性的なスキンシップも重要ですが、ハグやキスをしたり、手を握ったりすることで安心感が得られるようになります。
恋人の存在も身近に感じられるため、ふたたび遠距離が始まっても浮気の抑制になるでしょう。
時間や金銭的な負担は平等にする
遠距離恋愛中、時間や金銭的な負担は平等になるように心がけましょう。
片方だけが、休日に時間とお金をかけて相手に会いに行くことが続くと、負担が大きくなります。
会いに行くためには交通費も必要で、時間もかかるため、平等になるように交互で会いにいきましょう。
どちらかだけに負担がかかると、だんだん会いに行くのが億劫になります。
そうすると恋愛感情が薄れ、浮気しやすくなるという悪循環が生まれるので、気をつけてください。
遠距離恋愛中の浮気は許す?許さない?

遠距離恋愛中に交際相手が浮気をしてしまったら、その浮気は許しますか?それとも許しませんか?
浮気はしてはいけないことなので、許せない人も多いでしょう。
一方で、遠距離というハードな状況だったことも考えて、許そうかと悩む人も多いです。
以下のポイントをチェックして、許すか許さないか判断してみてください。
それぞれのポイントについて、以下で詳しく解説します。
➀浮気の原因を聞き、解決できるのか考える
まず、なぜ浮気をしてしまったのか、その原因を聞くところから始めましょう。
浮気の原因を聞いて、それが解決できることなのかを考えてみてください。
例えば、あなたと会えない日々が続くことの寂しさで浮気をしたのであれば、頻繁にテレビ電話をしたり、会う頻度を増やしたりすることで解決できるかもしれません。
②相手と一緒にいて、今後幸せになれるのかを考える
原因が分かったのであれば、次に相手と一緒にいることで、幸せになれるのかを考えましょう。
浮気をされたとしても、彼氏のことがまだ好きなのであれば、やり直せるかもしれません。
今後の2人を想像して、幸せになれるかどうかをしっかり考えてください。
③相手が心から反省しているのか確認する
浮気をしたという事実は消えないので、相手が心から反省しているかどうかしっかり確認しましょう。
正直、浮気グセは直らないといいます。
しかし、本当に浮気したことを反省しているのであれば、今後同じ過ちは起こさないでしょう。
反対にバレないだろうという意識があるのであれば、また同じことを繰り返します。
相手と今後やり直すかどうか決めるときは、反省しているかどうかしっかりと見極めましょう。
④相手と将来について話し合ってみる
浮気を許して今後やり直そうかなと思うのであれば、相手と将来について話し合ってみましょう。
例えば、遠距離が終わったら同棲する、結婚すると将来のビジョンが見えるのであれば、やり直す余地はあるかもしれません。
また、将来の目的を明確にすることで、今後の浮気を抑制する効果もあります。
【まとめ】遠距離中の浮気を不安に思う場合は、事前に対策をしよう
遠距離恋愛は浮気しやすくなるため、注意しなければなりません。
もしも交際相手に浮気の兆候が見えるのであれば、確かめて今後どうしていくかを考えましょう。
大切なのは自分の幸せなので、自分が幸せになれる方法を考えてみてください。